冬になると、気をつけないといけないもの、
「風邪」
うがい、手洗いは今では、常識ですよね。
手はたくさんの人や物との接触により、菌を連れて帰ることの対策
うがいは???
口から入ってくる風邪の菌が、身体の中に侵入しないように、口、のどでシャットアウトするため。
口からの菌やウイルスの侵入防止は、口を閉じる!!
当たり前のことですが、無意識で口がポカンと空いていることありませんか?
まさに、今これを読みながら口がポカンとしてませんか?
まず、口を閉じます。自然と鼻で呼吸してます
いま、舌の位置は、どこですか?




意識すると、わからなくなっていまいますが・・・
口がポカン予備軍は、舌の先が下の歯の裏や下あごのあたりにある方です。
上の歯の裏、上あごに舌先があると、口は空かない(試してみてください)
舌も筋肉、舌筋(ぜっきん)といいます
この舌筋が弱くなると、舌が口の中で下がるんですよね。
よって、口がポカン・・・
口は食べることと、しゃべる為の器官です。息をする器官ではないんです。
ドライマウスも最近耳にしますよね
改善は、ベロを思いっきり、あっかんべーでしっかり出して戻し、繰り返す
すると舌の筋肉が鍛えられ、自然と舌先が上顎についていきますよ
電車の中で、居眠りでぽかーんと口が開くのは少々恥ずかしいですよね(そんな私がそうかもしれないけど…)
もちろんヨガも鼻呼吸です!
鼻で吸う呼吸って、とても身体の奥の方にまで届くんですよ
しっかりと呼吸が身体に入ってくると、呼吸器官は強くなり、筋肉ものびやすくなったり、力をスムーズに出せます。
身体の硬い方の多くは、呼吸が浅い。
身体が硬くても、呼吸を丁寧にすればヨガも無理なくできますよ。
身体が硬い方こそ、ヨガで身体の緊張をとることは大事です。
日頃、浅くなった呼吸を、硬くなった身体をじっくり深くして見直してみませんか?
鼻呼吸、舌の位置、うがい手洗いで、この冬は、風邪しらずになるといいですね。
ナオミヨガでは、体験レッスンは、いつでも受け付けております。
平日夜の動きの少ないやさしいヨガ「陰ヨガ」と
土日朝のしっかりアクティブに動く「リフレッシュヨガ」を開催中です。
お申し込み・お問い合わせは→https://reserva.be/naomiyoga0808